よくあるご質問
-
1:1問い合わせのためにはまず新規会員登録をしなければなりません。
問い合わせいただいた内容は当該官署の担当者が受付けした後、回答致します。
<1:1問い合わせ方法>
① まず、ログインをした後、上段の“1:1問い合わせ”又はクイックメニューの“1:1問い合わせ”ボタンをクリックします。
② 問い合わせ類型を選択して1:1問い合わせをする管轄官署を選択します。管轄官署はお近くの警察署(交番/地区隊)を選択してください。
③ 問い合わせする内容を入力します。内容入力の際、個人情報保護のために重要な個人情報は入力しないでください。
④ “登録”ボタンをクリックすると、問い合わせいただいた内容が受付けられ、担当官署の担当者が受け付けます。
“キャンセル”ボタンをクリックすると、入力した内容が初期化になります。
⑤ 問い合わせいただいた内容は[マイページ > 1:1問い合わせ回答]で確認できます。
⑥ 問い合わせ題目をクリックすると、問い合わせいただいた内容の入力画面に移動します。
※ 注意事項
① 内容入力の時、個人情報保護のために重要な個人情報は入力しないでください。
-
オンライン上で落し物の届出をするためにはまず新規会員登録をしなければなりません。
落し物届出の処理手続き及び詳しい案内は、[落し物 > 落し物処理のご案内]で確認できます。
〈落し物の届出方法>
① まず、ログインをした後、メインの[落し物の届出]ボタンまたはクイックメニューの“落し物の届出”ボタンをクリックします。
② 落し物の届出をする管轄官署を選択します。管轄官署はお近くの警察署(交番/地区隊)を選択します。
③ 落し物の情報を入力します。落した日付の入力時に正確な時間を入力してください。
④ いくつかの物品を落した場合、下段の“追加物品情報”に落した物品を追加し、入力することができます。
⑤ “保存”ボタンをクリックすると、落し物の届出が完了されます。“キャンセル”ボタンをクリックすると、入力した内容が初期化されます。
“目録”ボタンをクリックすると、落し物検索目録画面に移動します。
⑥ 届出内容は、[マイページ > 落し物の処理状況]で確認できます。
※注意事項
① 落し物の届出が完了した後には修正ができないので、“受付キャンセル”をした後、再び届出をしなければなりません。
“受付キャンセル”方法は[マイページ > 落し物の処理状況]で届けた落し物の届出番号を選択すると、
詳細画面に移動します。下段の“受付キャンセル”ボタンをクリックすると、当該届出の件について“受付キャンセル”ができます。
② 保険会社提出用の受付証は詳細画面で“出力”ボタンをクリックすると、ポップアップウィンドウが表示されて、
当該ポップアップウィンドウの“印刷”ボタンをクリックすると、受付証が出力されます。
-
1.落とした物品についてオンライン又はお近くの警察署(地区隊又は交番)に訪問して落し物の届出をします。
落し物の届出手続きは警察庁遺失物システム(LOST112)ホームページのヘルプを参考にしてください。
2.財布拾得の際、身分証明書がある場合は住民検索をして郵便局宅配で物を配送し、
身分証明書がなくてクレジットカードなどが入っている場合は当該カード会社に連絡して受け取って行くように案内します。
-
1.携帯電話紛失による位置追跡は当該通信社に問い合わせしなければなりません。
警察署では別途に位置追跡できるシステムはありません。
2.もし、警察署に携帯電話が拾得物として入ってきた場合、ケータイお探しコールセンターに物品を移管して保管しており、
モデル名と一連番号をケータイお探しコールセンターに送って所有者を探した場合、
携帯電話の名義者に連絡をして所有者に返しています。
-
1.落し物の届けを出す時、物品名に製品番号又は個人情報などを入力すると、落し物の届出処理ができません。
当該落し物の届出の件の入力内容を確認してください。
-
1.官署選択はお近くの警察署(地区隊、交番)を選択してください。
-
1. ログイン後にマイページ > 落し物の処理現況画面に移動します。
2. 落し物の届出を出した管理番号をクリックすると、落し物届出の詳細メニューに移動します。
3. “保険会社出力用”ボタンをクリックすると、落し物届出の受付証ポップアップ画面が表示されます。
4. “出力”ボタンをクリックすると、その内容が出力されて、出力本を保険会社に提出できます。
※“保険会社出力用”ボタンは、携帯電話紛失届の件に対してのみ表示されます。
-
1.外国人の場合、外国人登録番号で新規会員登録が可能です。
2.外国人登録番号がない外国人の場合、お近くの警察署(地区隊、交番)に訪問して紛失届をしたら、
紛失届の受付後、受付証を発行します。
3.、当該紛失届の受付証を持って、保険会社に提出します。
-
1.オンラインで落し物の届出を出した内容は修正できません。当該届出の件を[受付キャンセル]して、再び落し物の届出を出してください。
2.[受付キャンセル]方法はマイページ > 落し物の届出処理現況で届けた管理番号をクリックすると詳細画面に移動します。
当該画面の受付キャンセルボタンをクリックすると、受付キャンセル処理が完了されます。
-
1.[受付キャンセル]方法はマイページ > 落し物の届出処理現況で届けた管理番号をクリックすると詳細画面に移動します。
当該画面の受付キャンセルボタンをクリックすると、受付キャンセル処理が完了されます。
-
1.月曜日には落し物の届出などの民願業務が加重されてサイト接続が円滑にできないことがあります。
月曜日の午前時間を避けてサイトに接続すれば、円滑に利用できます。
サイト利用にご不便をお掛けして申し訳ありません。
-
1.まず、登録した会員IDでログインをします。
2.ログイン後にマイページ > 会員情報変更/退会メニューに移動します。
3.会員退会ボタンをクリックして、確認ボタンをクリックすると、会員退会処理されます。
-
1.ID/パスワード探しができなかった場合は、管理者に問い合わせすればすぐ処置して差し上げます。
問い合わせの電話番号は:02-3150-3578です。
-
1.会員ログインができなかった場合は、管理者に問い合わせすればすぐ処置して差し上げます。
問い合わせの電話番号は:02-3150-3578です。
-
1.実名認証は韓国情報通信振興協会で処理する内容で、案内の通りに実名認証センターに登録可否をお問合せください。
または実名認証センターの一時障害によって当該処理が遅延されることもあるので、案内文に書かれている電話番号に問い合わせください。
(問い合わせ:02-580-0570~1)
2.改名をした場合、[www.credit.or.kr]サイトで改名前の姓名を改名後の姓名に修正しなければなりません。
3.上記の方法の通りにしても実名認証ができなかったら、貴下のインターネットブラウザを確認してください。
ブラウザインターネットエクスプローラ(例:IE 8.x、9.x)以外の他のブラウザでは実名認証が円滑に行われていないことがあります。
当該ブラウザで接続すると、もっと楽にサービスをご利用いただけます。
ご不便をお掛けし、申し訳ありません。